TAKEs Contents Lab
テイクス コンテンツ ラボ
メイクアップインストラクター「TAKE」が、25年以上にわたって培ってきた知識・技術・理論をもとに構築した、理論的かつ再現性の高いメイクアップ教育コンテンツを集約した専門サイト。
感覚や曖昧な表現に頼るのではなく、できる限りエビデンスに基づいた客観的視点から、「なぜそうするのか」を明確に解説。初心者からプロフェッショナルまで、誰もが論理的に学び、応用できる構成になっている。
また、TAKE自身のコンテンツに加え、信頼ある美容のプロフェッショナルたちが参加し、技術のみならず最新の理論や情報を共有予定。
動画は1本からレンタル視聴可能で、より深く学びたい方には、月額制のサブスクリプションプランを用意。会員はすべての動画を無制限で視聴可能。
さらに、ラボでは定期的にLive配信やスペシャルイベントを開催。第一線で活躍するメイクアップアーティストやヘアスタイリスト、美容の専門家とのコラボレーションを通じて、ここでしか得られない新しいケミストリー(化学反応)を生み出す。
時間や場所にとらわれず、質の高い学びと刺激を得たいすべての美容関係者へ――
TAKEs Contents Labは、美容を「論理」で理解し、「感性」で発展させるためのラーニングプラットフォームといえる。
視聴はコチラ
料金 |
内容 |
概要 |
¥2,000/月 or ¥20,000/年 |
定額見放題サービス |
全ての動画コンテンツを視聴 |
¥500 | プロ向けコンテンツ動画 | レンタルで3日間視聴可能 |
¥500 | 限定動画 | |
¥500 | 理論動画 | |
¥200 | セルフィ向けコンテンツ動画 |
プロ向けコンテンツ動画
プロ向けのテクニック理論を解説
セルフィ向けコンテンツ動画
メイク初心者でも直ぐに取り入れられるテクニック理論の解説
限定動画
実際のセミナーやイベント、メイクレッスン等の動画を編集したものを閲覧可能
理論動画
メイクに関する様々な理論を分かりやすく解説
Q & A
Q1. TAKEs Contents Labとはどのようなサービスですか?
A. TAKEs Contents Labは、感覚や雰囲気に流されない、論理的・理論的に設計されたメイクアップの知識と技術を学べるオンラインコンテンツサービスです。プロ向け・一般向けを問わず、「なぜそのメイクが必要か」「なぜその工程が効果的か」をロジカルに解説します。
Q2. コンテンツの視聴方法を教えてください。
A. 当Labのコンテンツは、Vimeo OTTプラットフォームを通じて、サブスクリプションまたは個別レンタルでご視聴いただけます。PC・スマートフォン・タブレットからいつでもアクセス可能です。
Q3. どんな人におすすめですか?
A. メイク初心者の方から、現場での技術や理論をブラッシュアップしたいプロフェッショナルまで幅広くおすすめです。特に、感覚に頼らない再現性の高いメイクを目指す方に適しています。
Q4. メイクの理論とは何ですか?
A. TAKEs Contents Labで言うメイク理論とは、「印象を設計するためのロジック」です。単なる流行や感覚ではなく、明度・彩度・質感・形状などを計算し、目的に応じたメイクを組み立てる理論です。
Q5. メイク技術の実演もありますか?
A. はい。理論解説に加え、理論に基づいた具体的なメイク技術の実演も動画内で行っています。理論と実践の両方を学べる内容となっています。
Q6. 購入後の返金は可能ですか?
A. デジタルコンテンツという性質上、ご購入・ご視聴開始後の返金は原則としてお受けできません。あらかじめご了承ください。
Q7. 支払い方法は何がありますか?
A. Vimeo OTTの決済システムに準じ、クレジットカード・PayPalなど主要な決済方法に対応しています。
Q8. 海外からも視聴できますか?
A. はい。インターネット環境があれば、世界中どこからでもご視聴いただけます。
Q9. SNSやYouTubeとの違いは何ですか?
A. TAKEs Contents Labは単なるHow to動画ではなく、再現性・理論性を重視した体系的な学習コンテンツです。SNSの断片的な情報では得られない、深い理論とその応用を学べます。
Q10. 講座のリクエストや質問はできますか?
A. はい。視聴者の皆様の声をもとに、今後のコンテンツ開発に反映しています。公式サイトやSNSを通じてご意見・ご要望をお寄せください。
視聴はコチラ
テイクス コンテンツ ラボ Official SNS